滅菌・感染対策の徹底
マイクロスコープ治療
【 覆髄、CR、根管治療 】
最大20倍まで拡大することができる
“マイクロスコープ”と呼ばれる
歯科用顕微鏡を使って
より正確な診断、治療を行うことで
歯の侵襲を少なくできます!
治療経過を録画できるので、
治療内容や歯がどういう状態なのかを
ご自身の目で確かめることができます!
Q
マイクロスコープ治療とは?
A
マイクロスコープと呼ばれる歯科用顕微鏡は、最大20倍まで拡大可能!肉眼や拡大鏡では確認しきれない虫歯や神経の露出、古い材料の取り残しを検知したり、歯のひび割れや神経の炎症の状態など、より正確に行うことができます。
マイクロスコープ録画機能搭載!
治療経過を録画!治療内容や歯がどういう状態なのかを治療終了時にご自身の目で確認することができます!
2
虫歯の表面に着目!
マイクロCR
歯と歯の間の小さな虫歯や噛み合わせの面に限った浅い虫歯に適応。マイクロスコープを用いることで、虫歯や古い材料の取り残しをより少なくでき、かつ虫歯の穴に過不足や気泡がなくCR(コンポジットレジン)を充填することで術後の変色や知覚過敏などを少なくできます。またステインと呼ばれる着色も可能なのでよりご自身の歯の色調に近い詰め物を再現できます。
3
虫歯が深く、神経の深部まで炎症が生じている場合や、すでに一度根の治療を行ったことがある歯に対して行います。根の中や根の外側の状態をより正確に診断し、肉眼では見えない、感染源となる古い材料や虫歯を取り除くなど、より確実な治療が可能に。今まで何度治療しても取れなかった痛みの原因を突き止められることもあります。
目的
>マイクロ覆髄:マイクロスコープを使用して、神経まで到達していそう、もしくは部分的に神経まで虫歯が到達している場合に用いる治療法です。保険診療では神経まで虫歯が到達していれば痛みの有無に関わらず神経を取り除く(抜髄)を行うことがほとんどですが、この理由は神経のどこまで感染が広がっているかの診断が難しいからです。
マイクロスコープを用いて仮に神経まで虫歯が到達していたとしても神経への感染が部分的であると診断できる場合には感染している神経のみ取り除き、生体親和性の高い材料を充填することで神経の大部分を保存することができます。
マイクロCR
(ダイレクトボンディング)
>歯と歯の間の小さな虫歯や噛み合わせの面に限った浅い虫歯に適応となります。マイクロスコープを用いることで虫歯や古い材料の取り残しをより少なくでき、かつ虫歯の穴に過不足、気泡がなくC R(コンポジットレジン)を充填することで術後の変色や知覚過敏などを少なくできます。またステインと呼ばれる着色も可能なのでよりご自身の歯の色調に近い詰め物を再現できます。
ダイレクトボンディングの動画
マイクロ根管治療
>マイクロ根管治療:虫歯が深く、神経の深部まで炎症が生じている場合やすでに一度根の治療を行ったことがある歯に対して行います。根の中や根の外側の状態をより正確に診断し、肉眼では見えない、感染源となる古い材料や虫歯を取り除くことができるため、より確実な治療が可能となります。肉眼では確認できないひび割れが見えることもあるので、今まで何度治療しても痛みが取れなかった歯の、痛みの原因がひび割れであったという診断を下せることもあります。
顕微鏡を使用した
根管治療の動画
<メリット>
>より正確な診断、治療を行うことで歯の侵襲を少なくできます。また治療経過を録画できる設備を揃えておりますので、治療中何をしていたのか歯がどういう状態なのかを治療終了時にお見せできます。
<デメリット>
>一度の治療時間が長くなることがあります。(その分治療回数は少なくなります)
<リスク・副作用>
>修復物の破折・脱落、歯茎の退縮、接着部の変色
術後の一時的な腫れや痛み、術中の器具の破折、病変の再発