滅菌・感染対策の徹底
院長・医師紹介
院長からのご挨拶
適切な診査・診断を行い、
患者さまのご希望に添える治療を。

院長・歯科医師/歯学博士
岩城 有希
いわき ゆうき

「横浜いわき歯科」は、横浜駅西口から徒歩3分という便利な場所にある歯科医院です。
痛くない治療・予防を重視した診療を行っています。
当院ではスタッフ一同が、「歯から人生を明るくする」という理念のもと、「患者さまの真の利益のために私たちができることは何か」を常に考えながら、日々の診療に取り組みます。
当院が目指すのは、「人生100年時代の歯科医療」です。そのためにも適切な診査・診断を行い、学術的根拠に基づいた世界基準の歯科医療、痛みに配慮した快適な治療を提供できるように努めます。
また、事前にレントゲンや口の中の写真等を使って患者さまに「今どういう状態で、どんな治療をどのくらいの期間で行い、どう改善するのか」を、目で見てわかる形でご提示します。患者さまご自身に現在の状況を理解していただき、ご納得いただいた上で治療を進めてまいります。
お口のことで何かお悩みがあれば、どうぞお気軽に当院にご相談ください。どんな小さなことでも構いません。ご一緒に解決していきましょう。
PROFILE
■資格・学位
●歯科医師
●歯学博士
■研究論文
・intra-oral Scanner によるデジタルインプレッションシステム.
Dental Diamond 36(11):78-84 2011(共著)
・歯科用CAD / CAM システムによる生体模倣.
日本歯科先端技術研究所学術会誌 18(1):21-24 2012(共著)
・GP のためのDegital Dentistry up to date,
the Quintessense 31(12):42-75 2012(共著)
・Dimensional Accuracy of Optical Bite Registration Method in Single and
Multiple Restorations. Opreative Dentistry 38 309-15 2013
・欧州CAD / CAM 最前線レポート the Quintessense 34(4):82 2015.
・オールセラミック修復における新しい形成ガイドラインについて(第1 回)
・金属と比較したセラミックの特徴 日本歯科評論75(2):127-132 2015.(共著)
・オールセラミック修復における新しい形成ガイドラインについて(第2 回)
・インレー, アンレー窩洞の形成要件 日本歯科評論75(3):135-140 2015.(共著)
・オールセラミック修復における新しい形成ガイドラインについて(第3 回)
・クラウンの形成要件 日本歯科評論75(4):123-128 2015.(共著)
■著書
「CAD / CAM Year Book 2013(分担執筆)」(クインテッセンス出版)
■経歴
1982 年 山口県生まれ 愛媛県愛南町育ち
2001 年 県立南宇和高等学校(愛媛県) 卒業
2007 年 国立東京医科歯科大学歯学部 卒業
2010 年 チューリッヒ大学(スイス) 短期留学
2012 年 国立東京医科歯科大学大学院博士課程 修了
2012 ~ 2014 年 東京医科歯科大学歯学部附属病院義歯外来 勤務
2014 ~ 2015 年 フライブルク大学(ドイツ)補綴科 留学
客員講師として勤務
2015 ~ 2017 年 東京・埼玉・名古屋の歯科医院にてセラミック・補綴治療の専門として勤務
2018 年 横浜いわき歯科 開院
2022 年 医療法人社団Felsenburg 理事長
■役職
神奈川県歯科医師会 学術委員
神奈川県歯科医師会青年部 幹事
横浜市西区歯科医師会 理事
東京医科歯科大学 非常勤講師
歯科医師のご紹介
寄り添うコミュニケーションで
患者さまの納得した治療を。

歯科医師
荒尾 麻里子
あらお まりこ
