歯が痛い、でも歯医者も痛いから行きたくない。そう迷っているうちに虫歯がどんどん悪化して、神経を取ることになったという経験をお持ちの方もいらっしゃるのでは。当院はなるべく痛くない・神経を取らない治療を行っていますので、ぜひ早めにご来院ください。
虫歯が痛いのに、歯医者さんの治療が怖くてギリギリまで我慢をしていると、結果として症状が進んでしまい、余計痛い思いをするという悪循環にもなりかねません。
歯の治療が痛いというイメージは、歯を削ったり、歯石を取ったりするときの痛みというのも確かにあると思いますが、痛みを取るはずの「麻酔注射」がそもそも痛いと感じておられる患者さまもいらっしゃるのではないでしょうか。
当院ではそんな患者さまにも安心して治療を受けていただけるよう、次のようなことに気を配り、なるべく痛みのない麻酔注射を行っています。
また、歯を削る際にも余計に歯を削らない、削る際に熱や刺激が発生しにくい器具を使用する、こまめにお声がけしてコミュニケーションを取りながら治療をするなど、患者さまができるだけ痛みや不安を感じないで済むよう工夫をしております。
痛いのが苦手という患者さまも、ぜひ安心してご来院ください。
虫歯が進行して神経に達している場合、これまではその神経を取る治療を行うことが行われてきました。しかし神経を取ってしまうと血液の循環も止まってしまうため、歯は弱く脆くなって、欠けたり折れたりするリスクが高くなってしまいます。
しかし最近では虫歯治療の技術も進歩を重ね、神経を残して治療できるさまざまな方法が開発されてきました。
当院でも術野を20倍に拡大して診れる、歯科治療用の顕微鏡「マイクロスコープ」を使って、精密な治療を実践しています。そして必要に応じてラバーダムというゴムのシートを使い、治療する歯以外の部分を覆って治療を行います。ラバーダムを使用することで、唾液に含まれる細菌が治療中の歯に付着することを防ぎ、虫歯菌の感染を抑えることが可能となります。
神経をなるべく残すことは、歯の寿命を延ばすことにつながります。腫れがひどい場合など、やむを得ず神経を取る場合でも、精密な治療で患者さまの歯をお守りいたします。虫歯にお悩みの患者さまは、ぜひ一度当院にご相談ください。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午後 1 | ○ | ◯ | × | △ | × | ||
午後 2 | ○ | × | ○ | × |
午前:10:00~14:00
午後 1:15:30~18:00
午後 2:15:30~19:30
土曜午前:10:00~13:00
土曜午後:14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
ご予約・お問合せはこちら